【ケトジェニックダイエット】絶対に痩せると言われているダイエットをやってみた!

・この日までには絶対に痩せたい!
・ケトジェニックダイエットやりたいけど、どうやったほうがいいかわからない。
・筋肉を落とさず脂肪だけを減らす方法を知りたい。
本記事はそんな人達に、読んでほしい内容になります。
一度はダイエットして体を絞った経験はあるかと思います。
ダイエットの中でも絶対に痩せると言われてる「ケトジェニックダイエット」はご存知でしょうか。
今回は、ケトジェニックダイエットを実際に行った経験からやり方を説明します。
どのような方法で行ったか、気をつけるポイントなどを交えて書いていきます。
ケトジェニックダイエットは、事前の準備や知識がかなり重要なので参考にしてください。
ケトジェニックダイエットとは?
普段人間は、「糖質」や「脂肪」をエネルギーにしています。
しかし、糖質をとらない状態にすると、体は脂肪をエネルギーにするしかなくなります。

ケトジェニックダイエットとは、
体から糖質を無くして、脂肪(脂質)をエネルギーにして脂肪を効率よく減らしていこうー!
というのがケトジェニックダイエットです。
メイン燃料を糖質から脂肪に切り替えるイメージですね。
細かく言うと脂肪(脂質)をそのまま消費されるのではなく、「ケトン体」というエネルギーに変換されます。
そのケトン体をエネルギーにする状態を「ケトーシス」と呼ばれていて、
その状態からダイエットをするので、「ケトジェニックダイエット」といいます。
なぜケトジェニックダイエットなのか?
そもそも、他にもダイエット方法がある中、
私がなぜケトジェニックダイエットを選択したのか。
理由は2つあります。

揃えるべきアイテム
ケトジェニックダイエットを始めるにあたって揃えるべきアイテムがあります。始める事前に準備しておきましょう。
ケトンメーター
ケトジェニックダイエットは「ケトーシス」という状態を維持させないと、
脂肪を燃焼しやすい体になっていきません。
体が、ケトーシス状態になっているかどうかを確認するアイテムがこの「ケトンメーター」。
MCTオイル
MCTオイルとは、中鎖脂肪酸と呼ばれるものです。
これを摂取するとなにがいいかと言うと、MCTオイルは体内で分解されやすくエネルギーとして使われやすいのです。エネルギーとして使われやすいことで、体が徐々に脂質を使うことに慣れてきて、ケトーシス状態に移行しやすくなったり、ケトーシス状態を維持してくれる体にしてくれます。
お肉
ケトジェニックダイエットは糖質をとってはいけないので、
必然的に、肉と魚がメインの食事になります。
私の場合、12キログラムの鶏肉をまとめ買いしました。
これを1ヶ月程で消費するように計画を立てました。
ちなみに鶏肉は「OKストア」、「コストコ」が安いのでおすすめです。
または、大量買いする場合はネットでかうのがおすすめです。
ビタミン
ケトジェニックダイエット中は確実に、確実にビタミン不足になります。
健康維持のためにも以下のビタミンを取ることがおすすめです。
ビタミンC
ビタミンB
ビタミンD
ビタミンについてこちらの記事で詳しく書いているのでよかったら見てください。
https://bobnote.com/fitness/vitamin/水
ケトジェニックダイエット中は体から糖質を枯渇させるため、体内の水分量が減ります。
なので、水を多めに摂取するようにしてください。(1日2リットルを目安)
水を買うおすすめな方法を、こちらの記事で書いているのでよかったら見てください。
https://bobnote.com/gadget/living-alone-buy基本的な食事

私の場合ですが、実際にどのような食事をとっていたか、公開します。
朝
・MCTオイル10g
・プロテイン15g
・水600ml
朝は、基本的に食べない生活をしているので、プロテインを朝ごはん代わりにしていました。
朝ごはんをきちんと食べる人は、鶏肉と味噌汁などにして糖質は取らないように気をつけましょう。
昼
・鶏肉200g
・コンビニのスープ
・MCTオイル10g
・水600ml
鶏肉だけだと油で気持ち悪くなったりしたので、
鶏肉をコンビニに売っているスープに入れて食べるようにしました。
※コンビニに売っているスープで一番糖質量が少ないものを選定。
夜
・鶏肉200g
・もやし1パック
・MCTオイル10g
・水600ml
ケトジェニックダイエット中は食物繊維が不足するので、
もやしと鶏肉をオリーブオイルで炒めて食べていました。
ケトーシスになるまで
上記のような食事と行うと、体が「ケトーシス」と呼ばれる状態になります。
ケトーシスとは・・体が主に脂質をエネルギーにする状態のことを言います。
一般的には数日でなると言われていますが、私の場合は4日ほどかかりました。
私はこの時期が一番きつかったです。
糖質を枯渇させていっているので頭はまわらなくなります。
また、脂質をたくさんとるため、常に吐き気を催す状態でした。。
(ケトジェニックを初めて、7日後ぐらいには治りました。)
きつかったりしない人もいるとのことなので、このときの症状はひとそれぞれみたいです。
気をつけること
ケトジェニックダイエットを行うにあたって、気をつけるポイントを紹介していきます。
糖質の摂取量

糖質は限りなく取らないことを心がけてください。
多くても一回の食事で10g以下。一日の摂取量30g以下にしてください。
これが何よりも大変です。食パン6枚切り1枚(糖質約26.8g)も食べることができないですからね。。
最初はどの食べ物がどれぐらい糖質が入っているかわからないと思うので、
裏に記載してある「成分表示」を参考にしてください。
糖質が記載されていない場合は、炭水化物なら記載されていると思うので、こちらを参考にしてください。
誤って牛丼(糖質約100g)とか食べたりしたら、今までの努力はすべて無駄になってしまいますので気をつけてください。
※再度ケトーシス状態にするのでまた一からです。。
タンパク質の摂取量

タンパク質の取り過ぎは、ケトーシス状態にうまく入らない可能性があります。
ケトジェニック導入期では体の糖質が枯渇するので、タンパク質を分解する仕組みが働いてしまいます。そのため、タンパク質の摂取量が多いと、素早くケトーシスに移行しません。
なので、ケトーシスになるまでは、プロテインは朝のみにして、昼夜は食事からタンパク質をとることをおすすめします。
私は、プロテインを朝昼晩と3回飲んでいたので、ケトーシス状態にうまく移行しなかった失敗経験があります。もしケトーシス状態にうまく入らないという方は、タンパク質の摂取量を見直してみてください。
筋トレ

ダイエットで大事なことの一つとして、筋肉量を減らさないことです。
せっかく痩せても、脂肪と一緒に筋肉も減らしてしまうと、
基礎代謝が落ち、簡単にリバンドがしやすい体になってしまします。
そのために、ケトジェニックダイエット中でも筋トレで筋肉をつけて、
太りにくい体になるよう筋肉量は維持しましょう。
変化したポイント

約1ヶ月私は、ケトジェニックダイエットを行いました。
その経験から、体が変化したポイントを説明します。
体脂肪
上記で紹介したような食事をして、ケトジェニックダイエットを1ヶ月続けると
間違いなく体脂肪は落ちていきます。
ちなみに私は、1ヶ月で体重が約5キロ減りました。
肌
ケトジェニックダイエット中は肌荒れが一切おきませんでした。
調べてみたら、肌荒れの主な原因となるのは「糖質・脂質(悪質)」のようです。
チョコレートを取ると肌荒れがしやすくなるのはこれですね。
ケトジェニックダイエットではその糖質をとらなくなるので、肌荒れがしなくなるとか。。
心配していたこと

ケトジェニックダイエットを行う前、事前に色々と情報を得ていました。
その中で心配していたことを、私の経験を含めて説明します。
体臭
ケトジェニックダイエットは体臭がきつくなると言われています。
理由としては、ケトン体が消費される臭いが独特らしく、甘酸っぱい臭いと言われています。
ですが、私の経験では臭いは変わりませんでした。(友人に確認してもらいました。)
特に無臭とのことだったので、体臭による変化はひとそれぞれみたいです。
筋肉量
ケトジェニックダイエットを行う理由として「筋肉量を維持できるから」
と説明をしていましたが、正直確信はありませんでした。
ケトジェニック中でも、週に3回はジムに通っていました。
きっと、筋トレの重量も減るのかなとも思っていましたが、実際はそんなことありませんでした。
むしろ持ち上げる重さを増やすことができたのです。
自分で実際に経験してみることで、ケトジェニックダイエットは筋肉量は減りにくいことがわかりました。
きついポイント

約1ヶ月ケトジェニックダイエットをダイエットしてみて、正直きついです。
きつかったポイントをまとめてみました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
実際の私の体験を元に、ケトジェニックダイエットについて書いてみました。
「きついポイント」乗り越えられる強靭な精神を持っている方、
ダイエットで絶対に体脂肪を減らしたいと思っている方、
そういった方には絶対に体脂肪が減るダイエット方法なのでやってみる価値はあると思います。
“【ケトジェニックダイエット】絶対に痩せると言われているダイエットをやってみた!” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。