【レビュー】Nature Remo 3で日常の生活を変えてみた

・スマートリモコンとはなにか?
・Nature Remoを買おうか迷っている。
・Nature Remoシリーズの違いを知りたい。
・日常の生産性を高めたい。
本記事はそんな人達に、読んでほしい内容になります。
Nature
あ、エアコン消し忘れた!!!家の外からでも消したい。。
朝起きる時間にエアコン、照明、テレビ、空気清浄機を自動で起動させたい。。
こんなことができたら便利ではないですか?
Nature Remoならそれらが実現できます。
さらにWi-Fi対応の製品だけではないんです。
リモコンの赤外線でNature Remoと連携させるので、
リモコンがある製品なら基本的にすべて連携可能です。
Nature Remoとは?
この動画を見てもらえばわかると思うのですが、
まとめるとNature Remoで以下のようなことができます!
Nature Remoシリーズの違い
Nature Remoには、いくつかシリーズあり価格によってできる機能(センサー)が異なります。
お財布と相談しましょう。
商品名 | イメージ | 価格 | 対応家電 | オートメーション |
---|---|---|---|---|
Nature Remo3 | ![]() ![]() | ¥9,980 | ・赤外線リモコン付きの家電 ・Bluetooth対応機器 (mornin’ plus、Qrio Lockのみ) | ・GPS ・タイマー ・温度 ・湿度 ・照度 ・人感 |
Nature Remo2 | ![]() | ¥8,980 | ・赤外線リモコン付きの家電 | ・GPS ・タイマー ・温度 ・湿度 ・照度 ・人感 |
Nature Remo mini2 | ![]() | ¥6,980 | ・赤外線リモコン付きの家電 | ・GPS ・タイマー ・温度 |
Nature Remo mini | ![]() | ¥5,980 | ・赤外線リモコン付きの家電 | ・GPS ・タイマー ・温度 |
「Nature Remo3」ではQurio Lockとmornin’ plusの連携が可能になるだけなので、
Qurio Lockとmornin’ plusの利用を考えてない人は、「Nature Remo2」で十分です。
Nature Remo mini2とNature Remo miniの違いは、「赤外線の距離が約2倍」「セットアップがより簡単に」(Bluetoothでセットアップ)「デザイン」の3点なので、これらのメリットを感じない人は「Nature Remo mini」で十分だと思います。
金銭的に余裕がある人は、「Nature Remo3」を買っておけば、すべての機能がつかえるので間違いないです。
Nature Remoメリット
Nature Remoでできることはだいたい説明しましたが、
日常的に使えるメリットとしては以下になります。
外出先から操作ができるのは、毎日使うほど実用的です。
寒い日や暑い日に、自宅に着く直前に操作によく使います。
リモコンをスマートフォンに統一すると、リモコンを探す手間がなくなります。
「照明、テレビ、扇風機、空気清浄機、エアコン」などすべてスマホで操作可能になります。
オートメーション機能は、毎朝同じ時間帯に製品を使う時などによく使っています。
私は、起きる時間帯に「照明、テレビ」を稼働するよう設定しています。
「GPS、タイマー、温度、湿度、照度、人感」のトリガーが選択できるので、生活スタイルに合わせて自動化ができます。
個人的には、アプリがとても使いやすいです。無駄なものがなく直感的に設定できます。
どんなことができる?
一例ですが、私の場合はこんなことに使っています。

「これから帰宅」をタップすると、照明とエアコンが稼働します。
仕事終わって駅に到着するときにこのボタンを押すことが多いです。
「全て消す」をタップすると、照明とエアコンが消えます。
急いで家出るときに、すべてつけっぱなしで家から出て、駅で押したりしています。
他にも便利な使い方があると思いますが、この2つだけでもかなり便利さを感じています。
毎朝決まった時間に起きる人は、起きる時間に照明やテレビをつけてくれる設定もおすすめです。目覚まし代わりになってくれたりします。
気をつけること
Nature remoを使う上で気をつける点があります。
Nature Remoはリモコンと連携して、連携したリモコンがアプリで操作が可能になります。
なので、リモコンがない製品は操作はできません。
Nature Remoと連携した製品の距離があると、操作ができません。
利用環境や製品に依存する部分でもありますが、同じ部屋でも距離がある場合は操作できないとのことです。Nature Remoを設置する場所を考える必要がありますね。
どこで購入するべき?

Amazonで買うのがおすすめ!
「Nature Remo3」以外は定価より2000円程割引されています。
楽天では割引されていないので、必ずAmazonで買いましょう!
音声アシスタントでより便利に

Nature Remoと「Amazon Alexa、Googleアシスタント、Apple HomePad」と連携すれば、音声での操作が可能になります。スマートフォンでのアプリ操作もいらなくなりますね。自分の声だけでリモコンの操作ができます。
Nature RemoとAlexaのセットで買えば割引されるので、音声での操作も考えている方は、セットで買ったほうがお得です。
めざましカーテン 「mornin’ plus 」と連携
https://mornin.jp/Nature Remo3であれば、自動でカーテンの開け締めをしてくれる、「mornin’ plus」と連携することができます。さらに快適な朝を迎えたいという方は検討してみてください。
NFCタグと連携
Nature Remoアプリでオートメーション設定した項目を、NFCタグと連携させることで、
スマホをかざすだけで実行してくれるんです。これには感動しました。
NFCタグの値段は高くないので、一度試してみてください!
まとめ
Nature Remoはなければないで困ることはないと思いますが、
日常の生活が変わると言っても過言ではないほど、あれば確実に便利です。
ガジェット好きな方は一度試してみる価値ありです!
“【レビュー】Nature Remo 3で日常の生活を変えてみた” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。